2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

i光i明i院iライン

光明院通り 街灯が壊れ 家に光明入らず。

無意識の波動

意識された視線。無意識に記憶される諸々の形。

過ぎた時間

この時間の中に日々を生きて来た。

美味しかった

僕には美味しかった。このさんべい!

じせい神

畑を開墾していたら石が出た。神として祭る事にした。

土着の土砂

重機で土砂を移す作業の連日だ。無心の操作中で思い出した事がある。集落の町会議員の弁。目的の為なら人殺しもする。 やはり、非人間の人食い男だった。

兆し

朝に霜。雪の季節に入ります。支配するのは白色です。

総動員

ほっとけないでしょう。今の日本。ブツブツ。

日本風土病

ワクチンの効かない難病。日本型拝金亡者風土病。

Dalit

野性に近い生存方法。 味わう宝石が違うけれど!

日光写真

不思議だった。反転、影から光が、

同化

スコップは疲れるが自然に近い。重機を操縦しながら思う。

個人輸入

ダイヤモンドを個人輸入しました。その数一万個。三日で着きました。 実は擬似ダイヤモンドでした。残念。

夜行性の顔

暗闇の空気を溶かして飛ぶ生物が隣にいる。

あ、唖然、所詮

ちじのはんざいでじにんをしでなおしせんきょなのにりっこうぽしゃはほほえんでけいじばんにはりだされているなにをかんがえてほほえんでいるのだろうふしぎだせいじかになろうとかんがえるひとにはものごとのけいかやせつどがわからないらしいこんなことで…

風を飛び

我が家の番地の先住者。縄文時代からの水場の番人。上昇気流の螺旋のダンス。 空の精霊。